乳腺クリニックブレスティア たまプラーザ

お電話でのご予約・お問い合わせ
Tel.045-905-2155

「要精密検査」の方へ

Medical

「要精密検査」の方へ

どのような方が「要精密検査」といわれてしまうでしょうか。
マンモグラフィ検診を例に述べたいと思います。

マンモグラフィ検診では撮影されたフィルムをみて(読影、どくえいと言います)、
腫瘍や石灰化、その他の異常所見を探します。

その結果、5段階の判定評価が下されます(本当はもう少し分かれるのですが)。
これをカテゴリー分類といいます。

カテゴリー分類について簡単に説明すると

  • カテゴリー1 異常なし
  • カテゴリー2 良性
  • カテゴリー3 良性と思われるが、癌を否定できない
  • カテゴリー4 癌の疑い
  • カテゴリー5 まず癌である

となります。

読影の結果、カテゴリー3以上と判定されれば「要精密検査」の対象となります。
検診では受診者の5~10%の方がカテゴリー3以上の判定を受けているようです。

マンモグラフィ検診受診者におけるカテゴリー別の乳癌の頻度ですが、

  • カテゴリー1 0.03
  • カテゴリー2  0.1
  • カテゴリー3  8
  • カテゴリー4  42
  • カテゴリー5  100 (%)

となります(宮城県対がん協会 50-69歳データより)。

逆に言えば、
「カテゴリー3と判定された方の92%は良性である」
ということになります。

私がここで強調したいのは「要精密検査」=乳癌ではないので、必要以上に心配しなくてもいいですよということです。
とはいえ8%の方には乳癌が見つかりますので、かならず乳腺外科医の診察を受けて欲しいと思います。

「経過観察」

要精密検査の指示を受けて検査を受ける。
その結果、悪性所見がないときに、よく言われるのが「経過観察」。

「経過観察しましょう。次は6ヶ月後に診せてください。」

経過観察を言われた方にとっては、乳がんの可能性を言われたようでもあり不安になる。
(診察医は悪性の可能性はかなり低いとみての6カ月後の比較観察を考えている)

そのような不安の中6カ月を過ごすのは、患者さんにはストレスフルなものかと思う。

私のクリニックでの外来では予め
「あまりに心配になった場合は、途中、いつでもいらしてください。」
とお話するようにしている。

大学病院にいたときは、これがなかなか言えなかった。

ただでさえ長い待ち時間。
不安でいらした患者さんの心境を思えば、早くに診て差し上げたいのだが、時間予約でいらした患者さんに更なる待ち時間を強要してしまうからだ。

こういう時間に追われての診療は、診る側にとっても大変なストレスである。

「不安になった場合は、途中、いつでもいらしてください。」

これが言えるのが小回りの効くクリニックならではのメリットかと思う。